皆さまの大切な家族である犬・猫・うさぎ・モルモット・ハムスターのホームドクター。八潮市で動物病院をお探しなら、セントラルペットクリニックへ。
当院では犬と猫の糖尿病の専門治療を行っています。動物は食事から吸収した栄養素である糖エネルギーを体内で利用するために、すい臓からインシュリンというホルモンを出しています。このインシュリンが不足したり、うまく利用できなくなったりした状態が糖尿病で、エネルギーを吸収できないため身体はどんどん痩せてきて血糖値ばかり高くなり、尿に糖が出てしまいます。人に比べ動物では、種々の病気の随伴症として糖尿病を発病している場合が多くみられますので、それらの病気にも注意する必要があります。
糖尿病は体の血液の中に利用できない糖がいっぱい入っている状態ですから、血液の粘性が増し、流れづらいドロドロ血になってしまいます。すると全身に酸素や栄養、抵抗力を運んでいる血液が体の隅々まで行かないので、さらに指や耳の先が腐ったり、失明したり、化膿しやすくなったり、さまざまな内臓疾患や心不全を引きおこすこともあります。
急に水をたくさん飲んだり、おしっこがとても多くなったり、徐々に痩せてくるのが多くみられる初期の症状です。
多くの場合、治療にはインシュリンの注射が必要で、当院では動物種や病状によって数種類のインシュリンを選んで使用しています。随伴症・合併症が非常に多い病気のため、その治療も並行して必要ですので、状態が落ち着くまでは通常入院していただくようになります。また人と同じに食事療法はインシュリンのお注射と同じくらいとても重要です。根気よく生活習慣を見直す必要があります。
うまく管理して、発病する前と全く同じ生活をおくっている動物がたくさんいます。合併症などのためインシュリンが効かず、高血糖が続いているケースもよく見られます。治療・管理でお困りの方はぜひ当院にご相談ください。
お気軽にお問合せください